この記事では、山形県のJRでICカードが使える駅について まとめています。
山形県のJRでICカードが使える駅
仙山線
山形
山寺
この2駅以外では、ICカードが使えません。
【注意】 乗車する駅によっては、下車駅でICカードが使えません
以下の駅からICカードで乗車した場合、山形駅・山寺駅でICカードで下車できません。
青森県・秋田県の駅から乗車した場合
岩手県の駅(一ノ関駅・平泉駅を除く)から乗車した場合
常磐線 浪江駅以南(いわき駅など)から乗車した場合
関東や新潟県など 東北地方以外の駅から乗車した場合
今後 ICカードが使えるようになる予定の駅
2024年春以降、以下の駅でICカードが使えるようになる予定です。
奥羽本線(山形線・2024年春以降)
かみのやま温泉
茂吉記念館前
蔵王
北山形
羽前千歳
南出羽
漆山
高擶(たかたま)
天童南
天童
乱川
神町
さくらんぼ東根
東根
村山
左沢線(2024年春以降)
東金井
羽前山辺
羽前金沢
羽前長崎
南寒河江
寒河江
羽前山辺
羽前金沢
羽前長崎
南寒河江
寒河江
JR東日本 ニュースリリース(PDF)
山形県におけるSuicaご利用駅の拡大について
Suica以外のICカードを利用する上での注意事項
Suica以外のICカード、ICカード定期券は買えない
JR東日本の駅では、Suica以外のICカード(PASMO、ICOCAなど)を発売していません。
また、Suica以外のICカードを定期券として利用することもできません。
PiTaPaのポストペイ(後払い)は適用されない
山形県の駅では、PiTaPaのポストペイ(後払い)が適用されず、カード内残額から減額されます。
カード内残額が不足している場合、チャージ(入金)が必要です。