この記事では、長崎県のJRでICカードが使えない駅について まとめています。
長崎県内のJRでICカードが使えない路線
長崎本線・・・諫早駅から先、肥前鹿島・佐賀方面
大村線・・・竹松駅から先、ハウステンボス・早岐方面
佐世保線・・・全線
大村線・・・竹松駅から先、ハウステンボス・早岐方面
佐世保線・・・全線
以下、詳しく見ていきましょう。
長崎本線
東諌早
肥前長田
小江
湯江
長里
小長井
大村線
松原
千綿
彼杵(そのぎ)
川棚
小串郷
南風崎(はえのさき)
ハウステンボス
早岐(はいき)
佐世保線
三河内
早岐
大塔
日宇
佐世保
上記以外のJR駅では、ICカードが使えます。
【要注意】 県を跨いで移動すると、下車駅でICカードが使えない
上記以外の駅ではICカードが使える・・・ということは、
博多駅から長崎駅へ行くのにICカード使えるよね?
長崎駅から佐賀駅へ行くのにICカード使えるよね?
と思う方もいるかもしれませんが、答えはノーです。
長崎県外から県内へ、県内から県外へ移動する場合、下車駅でICカードが使えません。
ICカードは、JR各社が設定しているICカードの利用可能エリア内で使うことができます。
JR九州では、「福岡・佐賀・大分・熊本エリア」「長崎エリア」「宮崎エリア」「鹿児島エリア」の4つを設定しており、それぞれのエリア内でICカードが使えます。
しかし、福岡・佐賀・大分・熊本エリアの駅からICカードで乗車して、長崎エリアの駅でICカードで下車するといったように、エリアを跨いで使うことはできないのです。
JR九州では、「福岡・佐賀・大分・熊本エリア」「長崎エリア」「宮崎エリア」「鹿児島エリア」の4つを設定しており、それぞれのエリア内でICカードが使えます。
しかし、福岡・佐賀・大分・熊本エリアの駅からICカードで乗車して、長崎エリアの駅でICカードで下車するといったように、エリアを跨いで使うことはできないのです。
九州でSUGOCA以外のICカードを利用する場合の注意事項
SUGOCA以外のICカード、ICカード定期券は買えない
JR九州の駅では、SUGOCA以外のICカード(Suica、PASMO、ICOCAなど)を発売していません。
また、SUGOCA以外のICカードを定期券として利用することもできません。
Suica・PASMOのオートチャージは行われない
九州の駅では、ICカードが使えるエリアであっても、Suica・PASMOのオートチャージは行われません。
オートチャージが可能なエリアは、SuicaエリアとPASMOエリア(首都圏の私鉄・地下鉄)のみです。
PiTaPaのポストペイ(後払い)は適用されない
九州の駅では、PiTaPaのポストペイ(後払い)が適用されず、カード内残額から減額されます。
カード内残額が不足している場合、チャージ(入金)が必要です。