北陸のJRで ICカードが使えない駅 <まとめ>

広告
北陸のJRでICカードが使えない駅

この記事では、北陸(福井県・石川県・富山県)でICカードが使えないJRの駅について まとめています。

このブログでは、基本的に 「ICカード」 は、以下の10種類の全国相互利用カードを指します。
KitacaSuicaPASMOTOICAmanacaICOCAPiTaPaSUGOCAnimocaはやかけん

出典
JR西日本 ICOCAエリア

七尾線(津幡~和倉温泉)では、2021年3月13日からICカードが使えるようになりました。
広告
広告

北陸のJRでICカードが使えない駅

小浜線

西敦賀
粟野
東美浜
美浜
気山
三方
藤井
十村
大鳥羽
若狭有田
上中
新平野
東小浜
小浜
勢浜
加斗
若狭本郷
若狭和田
若狭高浜
三松
青郷

九頭竜線(越美北線)

六条
足羽
越前東郷
一乗谷
越前高田
市波
小和清水
(こわしょうず)

美山
越前薬師
越前大宮
計石
(はかりいし)
牛ケ原
北大野

越前大野
越前田野
越前富田
下唯野
柿ケ島
勝原
越前下山
九頭竜湖

氷見線

越中中川
能町
伏木
越中国分
雨晴
島尾
氷見

城端線

二塚

戸出
油田
砺波
東野尻
高儀
福野
東石黒
福光
越中山田
城端

城端線は、高岡~新高岡駅間でICカードが使えます。

高山本線

西富山
婦中鵜坂
速星
千里
越中八尾
東八尾
笹津
楡原
猪谷

上記以外のJR駅(北陸本線・七尾線と新高岡駅)ではICカードが使えます。

IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道(旧・北陸本線 金沢~富山~越中宮崎)の駅でも、ICカードが使えます。



ICカードでの「エリア跨ぎ」に要注意!

上記以外の駅でICカードが使える・・・ということは、

直江津駅から富山駅へ行くのにICカード使えるよね?

名古屋駅から特急「しらさぎ」に乗って金沢駅に行くのに、ICカード使えるよね?

と思う方がいるかもしれませんが、答えはノーです。

以下の駅からICカードで乗車した場合、北陸の駅でICカードで下車できません。

①新潟県の駅からICカードで乗車した場合。
②岐阜県・愛知県・静岡県・三重県(関西線 亀山駅以西を除く)の駅からICカードで乗車した場合。
※関西線 亀山駅以西・・・亀山、関、加太、柘植、新堂、佐那具、伊賀上野、島ヶ原
③東海道線 醒ヶ井駅・近江長岡駅・柏原(かしわばら)駅からICカードで乗車した場合。
※この3駅は滋賀県にありますが、JR東海のTOICAエリアに含まれます。
ICカードは、JR各社が設定しているICカードの利用可能エリア内で使うことができます。
JR西日本なら「ICOCAエリア」、JR東日本なら「Suicaエリア」、JR東海なら「TOICAエリア」といった具合です。
そのため、SuicaエリアやTOICAエリアの駅からICカードで乗車して、ICOCAエリアの駅でICカードで下車するといったように、エリアを跨いで使うことはできないのです。

【要注意】関西・福井県⇔富山県・七尾線・IRいしかわ鉄道を移動する場合は、下車駅でICカードが使えない。

乗車する駅と下車する駅がどちらもICOCAエリアであればICカードが使えるかというと、実はそうでもないんですよね。

というのも、関西や福井県の駅からICカードで乗車すると、富山県の駅や七尾線の駅、IRいしかわ鉄道の駅(東金沢・森本・津幡・倶利伽羅)でICカードで下車できないのです

北陸のICOCAエリア(2021年3月13日~)

関西や福井県の駅からICカードで乗車した場合、ICカードが使えるのは金沢駅までとなります

また、富山県の駅や七尾線の駅、IRいしかわ鉄道の駅からICカードで乗車した場合、ICカードが使えるのは、石川県最南端の大聖寺駅までとなります

乗車距離が営業キロ200kmを超えると、下車駅でICカードが使えない。

在来線で長距離を移動する時は要注意!

JR西日本のICOCAエリアでは、乗車駅から下車駅までの乗車距離が 最短経路で営業キロ200kmを超えると、下車する駅でICカードが使えなくなります。
(JR西日本の特急「サンダーバード」「しらさぎ」停車駅を除く)

例えば、大阪駅からICカードで乗車した場合、金沢駅でICカードで下車することはできますが、西金沢駅(263.9km)や野々市駅(261.5km)ではICカードで下車できません

詳しくは、以下のメインブログの記事をご覧下さい。

ICOCA以外のICカードを利用する上での注意事項

ICOCA以外のICカード、ICカード定期券は買えない

JR西日本の駅では、ICOCA以外のICカード(Suica、PASMOなど)を発売していません。
また、ICOCA以外のICカードを定期券として利用することもできません。

Suica・PASMOのオートチャージは行われない

JR西日本の駅では、ICカードが使えるエリアであっても、Suica・PASMOのオートチャージは行われません
オートチャージが可能なエリアは、Suicaエリア(JR東日本)とPASMOエリア(首都圏の私鉄・地下鉄)のみです。

PiTaPaのポストペイ(後払い)は適用されない

北陸の駅では、PiTaPaのポストペイ(後払い)が適用されず、カード内残額から減額されます
北陸の駅からPiTaPaで乗車し、関西の駅でPiTaPaで下車する場合も ポストペイは適用されません。
カード内残額が不足している場合、チャージ(入金)が必要です。

タイトルとURLをコピーしました