
この記事では、東北地方でICカードが使えないJRの駅について まとめています。
※このブログでは、基本的に 「ICカード」 は、以下の10種類の全国相互利用カードを指します。
Kitaca・Suica・PASMO・TOICA・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけん
広告
青森県・秋田県
全ての駅でICカードが使えません。
岩手県
一ノ関・平泉の2駅を除く、全ての駅でICカードが使えません。
※一ノ関駅と平泉駅ではICカードが使えますが、Suica定期券は利用できません。
山形県
山形・山寺の2駅を除く、全ての駅でICカードが使えません。
※山形駅と山寺駅ではICカードが使えますが、Suica定期券は利用できません。
【PiTaPaを利用する方へ】
東北地方の駅では、PiTaPaのポストペイ(後払い)が適用されず、カード内残額から減額されます。
カード内残額が不足している場合、チャージ(入金)が必要です。
宮城県でICカードが使えない駅を確認する
福島県でICカードが使えない駅を確認する
トップページへ